えっ!肩こりがひどい!?

query_builder 2022/04/14
肩こり

おはようございます!

ゆったり屋もみほぐしん代表の佐藤です。



本日は、多くの方を悩ませている肩こりついてブログを書きます。

そもそも体の不調は日々の生活習慣が原因になるとわたしは考えます。


『睡眠時の姿勢、睡眠時に使用するベッドや寝具、歩行時の姿勢、日常生活でのふとした姿勢、車の運転姿勢、デスクワーク時の姿勢等、数え切れない日常生活での姿勢や行動』で、体が徐々に歪んでしまったり、不調をきたすと今までの施術の経験からも感じます。


今回はなぜ肩こりが起こってしますか、五十肩や肩が上がらなくなってうか考えてみます。


そもそも肩と一言で言っても、いくつもの筋肉が支えあって肩関節や肩甲骨を吊るしている状態で肩を形成しています。

簡単に言うといろいろな方向のロープ(筋肉)鉄骨(骨)を吊るしている状態です。


このロープ(筋肉)が固まってしまうことが肩こりのおきな原因になります。


肩こりの人は肩を回すといいいう言葉を聴いたことがある人もいると思います。


私はこの方を回したほうがいいという言い方に『いろいろな方向に動かす方がいい』という言葉を付け加えて患者様にお伝えしてます。


というのも上記で説明したようにいろいろな筋肉と骨で肩周りを形成しているため、ただ回すだけではいろいろな筋肉を動かすことができないためです。前回し、後ろ回しはもちろん指先を肩につけた状態で回したり、腕を内旋した状態で回す外旋した状態で回すなどいろいろな体制や体の使い方をして回すことが肩こり改善につながります。


整体などの治療院に行くのも普段動かしていない関節や筋肉をほぐすことで痛みの緩和につながります。


当院では日常生活のお悩みなどもアドバイスいたしますのでぜひ、お気軽にお声掛けください。


では、次回は肩こりと治療院の付き合い方をブログにします。

最後まで読んでいただきありがとうございました。



『彩りある日常が、最高の贅沢』

BY ゆったり屋 もみほぐしん



----------------------------------------------------------------------

ゆったり屋もみほぐしん

住所:栃木県日光市湯西川742-3

電話番号:090-2436-7065

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG