整体師の忠告!夏バテに気を付けて!!

query_builder 2022/07/09
鬼怒川温泉_出張整体マッサージ
image-2




みなさんこんにちは。

日光だ!鬼怒川だ!マッサージだ!でおなじみ

ゆったり屋もみほぐしん ゆったり担当ゆったりです。





いやー、まいりましたね。

今年の夏は暑い。暑すぎる。と、毎年言っているような気がしますが、本当に暑いですね。笑

とゆうことで、このクソ暑い夏をどうやって乗り切るのか!!

とゆうのを私の観点から紹介出来たらと思います。

それではいってみよー!!



・暑い夏だからこそ運動!!


こんな炎天下で運動なんかしたら死んでしまうよ・・・

と思いましたね?

まぁ、実際無理は禁物なのですが、夏バテとゆうのは、冷房の効いた部屋と外気温の大きな差に体が対応しきれず、自律神経が乱れることにより、体温調整がスムーズに行われないことで引き起ります。

また、冷房の部屋でずっと汗をかかずに過ごしていても、汗腺機能が低下し、すぐに夏バテする体になってしまいます。


そこで、一番効果的とされているのが「有酸素運動」です。

代表的なものとしては


・ジョギング

・ウォーキング

・スクワット

・ヨガ

・踏み台昇降運動

・エアロビクス

・水泳


などが挙げられます。

また有酸素運動は、自分のペースで取り組みながら、程良い疲労感が得られるものが多くあります。時間や距離・回数など、小さな目標を設定するのも達成感が得られておすすめです。



・夏に運動をする際の注意点


夏バテ解消の運動を行う際には、いくつか注意点があります。特に、夏バテを発症しているときは、体力も落ち、疲れやすくなっているため、適度な水分補給や休息を挟みながら、無理なく取り組むことが大切です。
ここでは、運動を行う際の注意点を見ていきましょう。


夏場の運動に、水分補給は必須です。水分は、0.1~0.2%程度の食塩水やスポーツドリンクがおすすめです。喉が渇く前に、こまめに水分補給をするようにしましょう。また、運動は30分を10分×3回と分割して行っても、30分×1回と連続して行っても 、得られる効果はほぼ同じとされています。
長時間連続して取り組むことはせず、適度に休憩を挟みながら取り組みましょう。


そしてたとえ軽めの運動でも、夏のオーバーワークは禁物です。長時間取り組んだからより効果が得られるというわけではないため、自分の体力や体調に応じて、無理のない範囲で行いましょう。


いかがだったでしょうか?

夏バテを発症すると、つい冷房のきいた部屋に引きこもりがちになってしまうという人もいると思います。しかし、夏バテを解消して夏を乗り切るためには、代謝を良くする適度な運動を習慣づけることが効果的です。体調の負担にならない軽めの運動からスタートして、夏の暑さに負けない体づくりをしていきましょう!!

それではまたお会いしましょう!ゆったりでした!!





----------------------------------------------------------------------

ゆったり屋もみほぐしん

住所:栃木県日光市湯西川742-3

電話番号:090-2436-7065

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG