熱中症対策with整体とマッサージ 食事編

query_builder 2022/07/13
鬼怒川温泉_出張整体マッサージ
0203020005




みなさんこんにちは。

日光だ!鬼怒川だ!マッサージだ!でおなじみ

ゆったり屋もみほぐしん ゆったり担当ゆったりです。



さぁ今回も熱中症対策本部からのお話となります。


今回は食事からの対策について話したいと思います!!

さっそくいってみよー!!



・朝・昼・晩しっかり食べる



熱中症の予防で、水分補給と共に重要なのは、食事を抜かずに3食きちんと食べることです。暑さで体力が落ちると食欲も減退しますが、
熱中症にならないためにも食事をしっかりとることが重要です。


食事をすることで「体に必要な栄養素や塩分」が補給され、生きるためのエネルギーとなります。熱中症予防には自分や家族の栄養管理が欠かせません。
特に大事な栄養素については次で説明します!



・ビタミンB1


ビタミンB1は「水溶性ビタミン」で、体の中に蓄積することができない栄養素なので、日々の食事によって補給することが必要になります。
他の栄養素をエネルギーに変える働きがあり、不足すると疲労しやすくなります。


【ビタミンB1が多く含まれる食材】

・玄米

・うなぎ

・豚肉

・大豆食品

・そば

・ゴマ

・モロヘイヤ




・ビタミンC


ビタミンCは、体の組織を作るコラーゲン(たんぱく質のひとつ)に欠かせない栄養素です。不足すると血管や関節に影響し、病気やストレスへの抵抗力が弱くなります。


ビタミンCは野菜やフルーツに多く含まれる栄養素なので、生で食べたり、デザートにしたり、汁物・煮物・和え物などさまざまな料理法で摂取できます。


【ビタミンCが多く含まれる食材】

・レモン

・オレンジ

・イチゴ

・パプリカ(赤ピーマン・黄ピーマン)

・ブロッコリー

・キャベツ

・じゃがいも




・カリウム



カリウムはミネラル(無機質)のひとつで、細胞を安定させ、血圧をコントロールする働きがあります。尿や汗と共に排出される栄養素なので、低カリウム状態になると疲れやすくなり、足がつったり、むくんだりすることもあります。


カリウムは水溶性で加熱すると栄養も流れてしまうため、生で食べるか、煮汁と一緒に食べるのがおすすめです。


【カリウムが多く含まれる食材】

・海草類

・納豆

・ほうれん草

・ブロッコリー

・かぼちゃ

・トマト

・バナナ





いかがでしたか?

食事をする際にも、ただなんとなく食べるだけではなく、こういったことに意識しながら食事することによって、熱中症対策をすることも大切です。

それではまたお会いしましょう!ゆったりでした!




----------------------------------------------------------------------

ゆったり屋もみほぐしん

住所:栃木県日光市湯西川742-3

電話番号:090-2436-7065

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG