お子様へのアプローチとマッサージ 其の二

query_builder 2022/06/14
鬼怒川温泉_出張整体マッサージ
aaaa



みなさんこんにちは。

日光だ!鬼怒川だ!マッサージだ!でおなじみ

ゆったり屋もみほぐしん ゆったり担当ゆったりです。






前回の続きとゆうことで

子供へのマッサージのメリットデメリットを紹介していきたいと思います。


まずは、痛みを感じるほどの強さでマッサージを施すデメリットから見ていきましょう。


痛みを与えると、筋肉は緊張してしまいます。つまりそれは硬くなるとゆうこと。きちんとした知識を持つ施術師やトレーナーは、痛みが生じつつも効果の出るポイントを心得ています。

しかし、知識のない状態で痛みを生じるマッサージを行う事は危険でもあります。

なので自宅で行う場合はその他の部位、つまり


痛みを与えずに柔らかい筋肉をほぐすマッサージ


を心がけてあげましょう。


子供の成長は、10歳頃から12歳頃にかけて神経系が発達します。

が、一方筋肉は成人の50%程しかありません。

また、個人差はありますが、第二次成長期を迎えると骨が急速に成長をし始めます。


オスグットやシンスプリント等のスポーツ障害は骨の成長スピードに筋肉が追い付いていない状態で起こりえます。


骨の成長についていけていない筋肉に、トレーニングなどで過度な負荷がかかり、筋肉が硬くなり、さらに硬い状態のままトレーニングを行い、また硬くなる。とゆう負の連鎖に入ります。

それを和らげてあげる事でケガや成長痛の予防へと繋がります。


また、そういった身体へのケアも大切ですが、マッサージを行うことにはそれ以外のメリットも存在します。


それは親子間のコミュニケーションです。

日常的に行っている会話やお手伝いももちろん大切ですが、

マッサージでは身体に触れるとゆう行為でそれらとはまた違ったコミュニケーションが取れるので、メンタルケアにも繋がります。


もちろん子供にとっても良いものなのですが

子供に触れているとお父さんお母さんも気持ちを落ち着かせるホルモンが分泌されると言われています。


また痛みを伴わないマッサージなので、子供も「またやって」とゆう気持ちになり、ますますコミュニケーションに繋がっていくことでしょう。


本日はここらへんでお開きとさせていただきまして、次回は具体的なマッサージ方法を紹介したいと思います。


ではまたお会いしましょう。 ゆったりでした!!



----------------------------------------------------------------------

ゆったり屋もみほぐしん

住所:栃木県日光市湯西川742-3

電話番号:090-2436-7065

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG