温泉がもたらす効果with整体院③

query_builder 2022/07/04
鬼怒川温泉_出張整体マッサージ
R





みなさんこんにちは。

日光だ!鬼怒川だ!マッサージだ!でおなじみ

ゆったり屋もみほぐしん ゆったり担当ゆったりです。




温泉シリーズ、合計5回目ですかね??

とゆうことで、今回で「効能」についてはラストにしようと思います!

では気合い入れていってみよーーーー!!!




・温泉がもたらす効能⑤


人間の体は温度に対して非常に敏感で、1~2℃の違いで体調にも大きな変化が現れます。

それに大きく関係しているのが、自律神経です。自律神経には、交感神経と、副交感神経という、二つの神経があります。


交感神経は心臓などの動きを活発にさせる効果があり、体を緊張させたり興奮させたりする、いわゆる動の神経です。一方、副交感神経はこれらを抑える働きをもっている静の神経で、体をリラックスさせる効果を与えます。

これらの自律神経は体温によって優位性が変わるため、温泉の温度によって高ぶる神経の違いにより、得られる効果が変わってくるのです。


42℃以上の熱いお湯に入った場合は、交感神経が高ぶるため、血圧の上昇、脈拍の増加、筋肉の緊張などが起こります。

眠気を感じている時でも、これらの効果によって活動モードに切り替わるため、朝に入るとより効果を実感できるかもしれません。


一方、40~41℃程度のぬるめのお湯は、副交感神経を優位にします。血圧や脈拍を低下させ、内臓の働きも活性化してくれるので消化促進の効果も期待できるでしょう。
寝る前や、疲れていてリラックスしたいときにはおすすめです。 このように、泉温によって優位に立つ自律神経は異なります。入浴をするときには、目的に応じて温度を変えてみると、期待する効果が得られるでしょう。




温泉がもたらす効能⑥


先にも説明したように、温泉には温熱効果と言って、血管を広げ血の巡りをよくする効果があります。

ある調査では、自宅に温泉を引いている人は、引いていない人と比べて血圧の薬を飲んでいる人の割合が少ないという結果が出ています。


また、週に1回以上温泉に入っている人は、悪玉コレステロールの値が低く、善玉コレステロールの値が高いという結果も出ています。悪玉コレステロールは、動脈硬化を引き起こすリスクを高める物質です。


温泉入浴の習慣は、こうした悪玉コレステロールの増加を防ぎ、コレステロール値を改善することに役立つ可能性があると考えられています。 また、温泉に入ることで、血を若返らせると言われる一酸化窒素(NO)が増えることが分かっています。

温熱効果と合わせて、血の巡りだけでなく血液自体の性質も改善することで、動脈硬化の予防に効果的であると考えてよいでしょう。





さて、温泉がもたらしてくれる効能については今回でラストとなりました。

次に温泉につかるときにでも「あ~、あんなこと言ってたなぁ」と思い出してもらえたら幸いです。笑

ではまたお会いしましょう!ゆったりでした!!





----------------------------------------------------------------------

ゆったり屋もみほぐしん

住所:栃木県日光市湯西川742-3

電話番号:090-2436-7065

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG