整体院が教える寝違えてしまったとは

query_builder 2022/04/29
鬼怒川温泉_出張整体高齢者

おはようございます。


ゆったり屋もみほぐしん 代表 佐藤です。


今回は、『寝違え』についてブログを書きます。

寝違えの原因は、朝起きたときや、ある一定の姿勢でいた場合に起こる首の筋肉痛です。


直接的な原因は、

長時間、筋肉にとって無理な姿勢が続くことによります。

無理な姿勢でいることで、首の周りについている筋肉が伸ばされた状態がつづきます。筋肉が伸ばされた状態でいるということは血流が悪くなり、筋繊維にとっても好ましい状態ではありません。


朝起きるまでの長時間の負担により首の筋肉に炎症が起き、動作時に激しい痛みにより動かすことが困難となります。これを寝違えと呼んでいます。

 寝違えの中には、上記のように睡眠時の姿勢が問題ではなく、精神的なストレスが問題の場合、慢性的な肩こりやリウマチが原因のケースもあります。

また、横向きで寝る場合には、枕の高さと肩の高さがあっていないことから寝違えが起こることもあります。 


症状 朝起きると首が痛い、ソファで寝転がっていて首が痛いなどの症状が一般的です。場合によっては、痛みだけでなくしびれも起こします。時間が経つにつれて痛みは和らぎ、治療した場合には1週間、放っておいても3週間も経過したら痛みはなくなります。

症状としては、首を回そうとすると痛みがあるために、顔を振り向けることが出来ず、運転などの安全確認が困難になったり、あるいは何をやるにしても痛みのせいで集中力が低下するということも起きています。このような症状の出ている初期では患部にマッサージなどの手技は厳禁です。

寝違えの対処方法としては、冷却が必要になります。氷のうなどで10分ほど患部を冷やします。その後、10分間経過したらまた氷のうを当てるようにします。これを3~4セット行うのがよいでしょう。


『寝違えてしまったら、しっかり冷やす』

----------------------------------------------------------------------

ゆったり屋もみほぐしん

住所:栃木県日光市湯西川742-3

電話番号:090-2436-7065

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG