整体院が教えるコリとハリの違い

query_builder 2022/06/08
鬼怒川温泉_出張整体腰痛肩こり

おはようございます。


ゆったり屋 もみほぐしん 代表 佐藤です。


だんだんと暖かい季節になりましたが私の住んでいる日光市ではまだまだ夜の寒さが厳しく布団と毛布を被って寝なければならないほど寒いです。

また、必要以上の「寒さ」や「冷え」 は健康への天敵となります!


常日頃、お身体は温めるよう意識してみてください。


さて今回は、「コリ」と「ハリ」の違いについてブログを書きます。


皆様は「コリ」と「ハリ」の違いがお分かりになるでしょうか?


「コリ」というのは ・最も負担のかかる部位に局所的に存在し ・局所的に筋肉が硬くなり、血流不足(=酸欠状態)となり痛みを感じるものです。


「ハリ」というものは ・コリの周辺に広く存在し ・コリによって周辺の筋肉が引っ張られることで可動域制限やだるさを感じるものです。


では、なぜ「コリ」、「ハリ」は発生するのでしょうか?


「コリ」は普段の姿勢や動作により 局所的に筋肉への負担をかけます。 その結果、関係している筋の局所的な部位に「コリ」がで発生します。


「ハリ」はそのコリが発生することにより、 コリに向かって周囲全体の筋肉が伸ばされる結果として発生するのです。 ということは・・・


「コリ」を取り除ければ 自然と「ハリ」も改善されていくということです。


ではどのようにして「コリ」に アプローチしていけば良いのでしょうか?


ポイントは 血流を良くすることです。


先程も述べたように、 コリとは血流不足によるが原因となって発生しています。 なので、血流を良くすることにより コリは解消されるのです! 方法としては以下のものが簡単で効果的です!


足湯 ・入浴 ・運動やストレッチ また、局所的にアプローチできる、 血流の改善ができるといった面で 私たちの整体の技術は コリに対してとても効果的にアプローチすることができます。


  肩こりや頚コリ、腰痛や背中の張りなどで お困りの方は是非一度ご相談ください!


いつでもご連絡お待ちしております! 今回も最後までお読み頂き ありがとうございました。


『寒さは体の不調を大敵』

----------------------------------------------------------------------

ゆったり屋もみほぐしん

住所:栃木県日光市湯西川742-3

電話番号:090-2436-7065

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG