整体院が解決!肩こりは温めるのか冷やすのか問題!

query_builder 2022/08/13
鬼怒川温泉_出張整体肩こりマッサージ
katakori-elderly-man-free-sozai7-sample



みなさんこんにちは。

日光だ!鬼怒川だ!マッサージだ!でおなじみ

ゆったり屋もみほぐしん ゆったり担当ゆったりです。


さてみなさま、肩こりの痛みをやわらげるケアをするときに、温めたほうが良いのか冷やしたほうが良いのか、悩むことはないでしょうか。「とりあえず湿布をしよう」と思っても、温湿布と冷湿布があり、どちらを選べば良いのか迷ってしまいます。このシリーズでは、肩こりの原因やケア方法について解説します!

それではいってみよー!!!



肩こりが発生する仕組み


肩こりは、首や肩周辺の筋肉の血行が悪くなったときに起こる症状だとされています。人間の頭部は3~7kgもの重さがあるといわれており、その重さを支えているのが首から肩にかけての筋肉です。また、肩の筋肉は背中の筋肉と連携して、腕を動かす働きもあるため、負担がかかりやすく、疲労しやすい部位だといえます。

そこに、姿勢の悪さ、パソコン作業などでの目の酷使、精神的な緊張、寒さでカラダが縮こまる(肩に力が入る)、運動不足などの要因が加わると筋肉疲労を起こすことがあります。筋肉は疲労すると乳酸と呼ばれる疲労物質が溜まってかたくなり、血行不良を引き起こしてしまうのです。

一方、筋肉疲労ではない原因で肩に痛みを感じることもあります。関節などの炎症によるもので、代表的な例が四十肩や五十肩と呼ばれる症状です。肩周辺に強い痛みを感じるため「肩こり」とひとくくりにしてしまいがちですが、筋肉疲労の肩こりとは原因が異なるため、対処法も異なります。




私もそうなのですが、ストレッチやトレーニングもやったほうがいいとは分かっていてもなかなか自分では続かない・・・・



そんな方にも朗報があります。是非、整体院・整骨院・リラクゼーションサロンを活用しましょう!!


自分では、なかなか気がつかないからだの悩みや不調も、治すことができます。また、当院ゆったり屋もみほぐしんでは自宅や職場、畑や庭でも施術が可能です。


出張型だからこそ、場所と時間を選ばずお好みに合わせて施術を受けることが出来ると思っております。肩こり・腰痛等の身体の悩みも改善できますのでお気軽にお問い合わせくださいませ。


ではまたお会いしましょう。ゆったりでしたー



----------------------------------------------------------------------

ゆったり屋もみほぐしん

住所:栃木県日光市湯西川742-3

電話番号:090-2436-7065

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG