整体師の忠告!熱中症って?

query_builder 2022/07/11
鬼怒川温泉_出張整体マッサージ
85209_sample





みなさんこんにちは。

日光だ!鬼怒川だ!マッサージだ!でおなじみ

ゆったり屋もみほぐしん ゆったり担当ゆったりです。




本格的に夏の日々が続いておりますが、まだまだ続きます。


とゆうことで本日は熱中症についてのお話です。

学生だと部活動、社会人だと外仕事の人やスポーツを趣味としている人。

または普通に外を歩いてるだけでかかる人も居ます。

とゆうことで、そもそも熱中症ってなんなの?とゆうところからお話できたらと思います。

それではいってみよぅ!!



・熱中症の定義


熱中症とは、【暑熱環境における身体適応の障害によって起こる状態の総称】とゆう定義があります。

つまり、暑い環境で引き起る健康障害。とゆうことですね。



・様々な症状


熱中症を引き起こすと、様々な症状が出ます。


・めまい

・失神

・立ち眩み

・生あくび

・大量の発汗

・ひどいのどの渇き

・筋肉痛

・こむら返り(つる)

・頭痛

・嘔吐

・意識障害

・痙攣

・異常な体温上昇


などが挙げられます。



・夏だけ起こるわけではない


熱中症というと、真夏の炎天下で起こるとゆうイメージの方も多いと思いますが、そうではありません。

夏前の梅雨の時期にもたくさんの熱中症患者が増えることがわかっています。


梅雨の合間の晴れた日や、梅雨明けの急激な気温の上昇に身体か慣れておらず、発汗による体温調整がうまく行われないため、熱中症は起こります。

暑い日が続いていると身体は次第に慣れていきます。

なので、日差しの強い炎天下の日はもちろんですが、太陽のない梅雨の時期にも熱中症への注意は怠ってはいけません。




・かかりやすい人の特徴


スポーツや労働による労作性は男性に多くなっています。

年齢・発生状況別にみると、若年男性はスポーツ、中壮年男性は労働による発生頻度が高くなっています。

しかし、これらの労作性熱中症は比較的重症例は少ないことが特徴です。

また、高齢者や赤ちゃんなども熱中症にかかりやすいので、十分な注意が必要となります。




いかがだったでしょうか。

熱中症について導入部をお話させていただきましたが、次回からは予防や対策などについてお話できればと思います。

それではまたお会いしましょう。ゆったりでしたー!







----------------------------------------------------------------------

ゆったり屋もみほぐしん

住所:栃木県日光市湯西川742-3

電話番号:090-2436-7065

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG