マッサージ×温泉はすごい!!!②

query_builder 2023/04/28
鬼怒川温泉_出張整体肩こり

こんにちは。前回の投稿に続き、温泉の効果について書いていこうと思います。

前回は、身体に与える効果を書きましたが、今回は心理的効果について書いていこうと思います。


では、是非最後まで読んでいただけると幸いです。


(心理効果)


日常生活を離れ、環境に恵まれた温泉地に行くことにより五感に刺激を受けると、脳内のホルモンを調節する内分泌系や呼吸、消化といった生命維持活動をつかさどる自律神経の中枢のスイッチが入ります。
そこで、ストレスを解消し、精神疲労や病気に効果を発揮するのです。
「澄んだおいしい空気」「森林浴によるリラックス」「避暑によるさわやかさ」など、自然環境に恵まれた温泉地ならではの効果が期待できます。


転地効果は、5~6日で活発になり、1ヶ月を過ぎると薄れます。もちろん1泊2日でも転地効果、免疫力向上効果は得られますが、できれば「滞在」をお勧めいたします。

 「海の温泉地」「高原・山の温泉地」といったように環境を変えて温泉めぐりをするのも効果的です。

山・高原の温泉では、涼しさと適度な標高による「転地効果」が得られます。
涼しさが気持ち良さ(リラックス)を与えるのはもちろんのこと、スポーツにおける高地トレーニングの原理で、知らず知らずのうちに心肺機能が鍛えられます。
「転地効果」を考えると、標高300~800mの森林の多い高原地帯がよいといわれています。

海の温泉も転地効果が高いです。
生命は、海から生れてきたので、海を見ているだけでも癒されるのでしょう。

    山・高原の温泉、海の温泉・・・環境を変えると「転地効果」は抜群!


温泉の薬理効果

温泉の成分を皮膚から吸収することにより得られる効果です。
もちろん、効能成分(泉質)により、効果は異なります。


温泉には、「療養泉」と認定されたものがあります。
単純泉以外の泉質の温泉には「泉質別適応症」とい
効能が認められていますが、単純泉にもほとんどが「一般適応症」という温泉に共通した効能が認められています。
下記のように浴用そのものによる効果(温熱効果)と薬理効果が期待できます。

 
「単純泉」による効能はこの「一般適応症」にあたります。

 一般適応症(入浴による効能)


神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、健康増進


単純泉以外の温泉には、これに「泉質別適応症」が加わります。
以上です。温泉大好きだけど、効能が強い温泉だと肌がかさかさしてしまう

ゆったり屋もみほぐしん代表 佐藤でした。

----------------------------------------------------------------------

ゆったり屋もみほぐしん

住所:栃木県日光市湯西川742-3

電話番号:090-2436-7065

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG