熱中症対策を考える整体院

query_builder 2022/07/12
鬼怒川温泉_出張整体マッサージ
R




みなさんこんにちは。

日光だ!鬼怒川だ!マッサージだ!でおなじみ

ゆったり屋もみほぐしん ゆったり担当ゆったりです。



前回に、熱中症とは?とゆうお話をさせていただきましたので、続きとなります。


暑い季節になると、熱中症になる方も増えてきます。しかし、熱中症はきちんとした対策を行えば、予防することが可能です。どのように熱中症を予防すればよいのか。とゆうお話をさせていただきたいと思います。

それではいってみよん!



・暑さを避ける!!


・感染症予防のため、換気扇や窓開放によって換気を確保しつつ、エアコンの温度設定をこまめに調整しましょう。
・外出時は暑い日や暑い時間帯を避け、無理のない範囲で活動を心がけましょう。
・涼しい服装を心がけ、外に出る際は日傘や帽子を活用しましょう。
少しでも体調に異変を感じたら、涼しい場所に移動し、水分を補給しましょう!!




・適度にマスクをはずす!!


気温・湿度の高い中でマスクをすると熱中症のリスクが高くなるため注意が必要です。
・屋外で人と十分な距離(2m以上)が確保できる場合は、マスクをはずしましょう。
・マスクを着用しているときは、負荷のかかる作業や運動を避け、周囲の人との距離を十分にとったうえで、適宜マスクをはずして休憩を。




・こまめに水分を補給する!!


・のどが渇く前に、こまめに水分を補給する(目安は1日あたり1.2リットル)。

・たくさん汗をかいたときは、スポーツドリンクや塩あめなどで水分とともに塩分も補給




・日ごろから健康管理を!!


・日ごろから体温測定や健康チェックをしましょう。
・体調が悪いと感じたときは、無理せず自宅で静養を。




・暑さに備えた体づくり!!


・暑くなり始めの時期から、適度に運動を。
・水分補給は忘れずに、無理のない範囲で行いましょう。
・「やや暑い環境」で「ややきつい」と感じる強度で毎日30分程度行
い、身体が暑さに慣れるようにしましょう。





熱中症の発生には、その日の体調が影響します。前の晩に深酒をしたり、朝食を抜いたりした状態で暑い環境に行くのは避けましょう。
風邪などで発熱している人や下痢などで脱水症状の人、小さい子どもや高齢者、肥満の人、心肺機能や腎機能が低下している人などは熱中症を起こしやすいので、暑い場所での運動や作業を考慮する必要があります。



いかがだったでしょうか?

熱中症を甘く見ず、しっかり対策をして、今年も暑い夏を健康でのりきりましょう!!

それではまた!!ゆったりでした!!



----------------------------------------------------------------------

ゆったり屋もみほぐしん

住所:栃木県日光市湯西川742-3

電話番号:090-2436-7065

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG